BLOG

ブログ

ストレッチ

  • トレーニング【胸椎モビリティドリル】

    この投稿をInstagramで見る GROWRISE/富山店(@growrise_toyama)がシェアした投稿 「モビリティ」=「可動性」 上半身を反らしたり、捻ったりするスポーツは背中の位置にある胸椎の可動性が大事です。 動かしたいところを動かせるようにできると、パフォーマンス向上につながります。

  • 亀代順哉プロ来店

    プロゴルファー 亀代順也プロ @junyakameshiroご来店! 2023.7/21から開催の北陸オープンに出場されます。 移動の疲れもあり、まずは身体のケアを行いました! 身体のバランスを整えます。 GROWRISEでは、来店されたお客様のお悩みを、ケア、身体の使い方、トレーニングから悩みの解決に導きます。 体験予約は、ホームページから@growrise_toyama トレーナー:北野龍之介(きたのりゅうのすけ)@ryunosuke.kitano この投稿をInstagramで見る GROWRISE/富山店(@growrise_toyama)がシェアした投稿

  • 亀代順哉プロ来店 Part2

    プロゴルファー亀代順哉プロ @junyakameshiroご来店! PART2 2023.7・21の北陸オープン初日は、67(-5)の活躍!2位タイで明日の決勝に進みます!Go! Junya Kameshiro!! 試合前に、『超音波治療器』などを使用してケアを行いました。 スポーツ選手に体のケアは必須です。あの大谷翔平選手も利用している超音波治療器。 超音波をあてながら、電流も流せるので、効果は大きい。 GROWRISEでは、来店されたお客様のお悩みを、ケア、身体の使い方、トレーニングから悩みの解決に導きます。 体験予約は、ホームページから@growrise_toyama トレーナー:北野龍之介(きたのりゅうのすけ)@ryunosuke.kitano この投稿をInstagramで見る GROWRISE/富山店(@growrise_toyama)がシェアした投稿

  • 巻き肩・肩こりに効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ー大胸筋ー』大胸筋が硬くなる原因は、日常生活で前かがみの姿勢・運動不足などが挙げられます。特に、普段から運動習慣が少ない人は、腕を後ろに回す機会がほとんどないため、大胸筋が硬くなりやすいです。 上腕骨を内側に引っ張り続け巻き肩を引き起こしてしまいます。また、上腕骨にくっついている肩甲骨も同時に引っ張られ、肩甲骨が本来あるべき位置より外側に開いてしまいます。そのため、背中が丸くなり、肩が前に突出した状態となってしまいます。 ポイント:①呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。②肩甲骨を背中の真ん中に寄せながら胸を張りましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 腰痛・反り腰に効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ー腸腰筋ー』腸腰筋は股関節のインナーマッスル(深層筋)の一つで、足を持ち上げる、身体を曲げるなどの動作に関わる筋肉です。腰をs字状に保つ・体幹を安定させるなど様々な大事な役割があります。 デスクワークなどで長い時間座っていることが多い方、股関節を曲げた状態で寝ている方、足を上げることが多いサッカーやランニングなどの運動を過度に行っている方、運動不足の方、高齢の方などは腸腰筋が硬くなりやすいです。 腸腰筋が硬くなると、不良姿勢(猫背・反り腰)・腰痛・運動パフォーマンスの低下・ぽっこりお腹などが挙げられます。 ポイント:①身体は後方に伸ばしていく。②後ろ側の膝を固定させる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 腰痛・膝痛に効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ーハムストリングスー』 ハムストリングスとはももの裏側にある筋肉で、骨盤の坐骨(座ったら感じられるお尻の底の骨)から膝の裏側の骨まで付着している筋肉で、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の総称です。 ハムストリングスが硬くなる原因の多くが運動不足・不良姿勢・過剰収縮(使いすぎ)です。 特に机の上でパソコンを使う時間が長い人に起こりやすく、猫背、前屈みの姿勢や反り腰の姿勢になることです。 ハムストリングスが硬くなることで、腰痛・膝痛など怪我のリスクが高い、背中・股関節が硬くなる、代謝が悪くなりやすいなどが挙げられます。 ポイント:膝・背中が丸くならないように身体を前へ倒していきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー GROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 腰痛・むくみに効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ー内転筋ストレッチー』 内転筋が硬くなる原因として、日常的に運動不足、不良姿勢、加齢による筋肉の衰えなどが挙げられます。 内転筋が硬くなると、バランス能力の低下、骨盤がゆがみ腰痛、太ももの筋肉が弱くなりたるむ、血行不良から冷え性になると言われています。 〇ポイント○①骨盤を立ててストレッチを行います。②手を肩の位置に置くことで、体幹が伸展しやすくなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー GROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 膝痛に効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ークアドストレッチー』 オスグット・シュラッター病、ジャンパー膝、膝蓋靱帯炎など膝の前面に痛みがある方の特徴として大腿四頭筋が硬いことが挙げられます。 膝前面の痛みでしゃがめない、階段昇降で痛みが出る、踏ん張れないなどスポーツ動作に限らず、日常生活にも支障が出るケースが多くあります。 さらに大腿四頭筋が硬くなることで、反り腰の原因にもなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー GROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 腰痛に効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ーヒップストレッチー』 筋肉は疲労や運動不足、長時間の同一姿勢など、様々な原因によりこり固まってしまうことがあります。 お尻の筋肉が硬くなると、不良姿勢、腰痛、運動のパフォーマンスの低下、冷え性、痩せづらくなります。 ストレッチを継続して行うことで改善されます。 〇ポイント○骨盤が後ろに倒れ、身体が曲がると伸張感が減少するため、骨盤を立ててストレッチを行う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿

  • 肩こりに効果的なストレッチ

    『ストレッチ紹介 ーSP広背筋ストレッチー』 広背筋は、上腕と脊椎下部・骨盤をつなぐ筋肉です。座る姿勢やうつむく姿勢で短縮します。 スマホが普及し、座りすぎな現代において硬くなり易く不調の元にもなり易い筋肉です。 広背筋が硬くなると、〇肩こり 〇自律神経症状(呼吸が浅い、頭痛、めまい) 〇腰痛・反り腰になります。広背筋のストレッチを行うことで、肩こり、姿勢の改善・怪我予防・疲労回復につながります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGROWRISEではお客様一人ひとりに合わせた最適なトレーニングをご提案していきますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この投稿をInstagramで見る GROWRISE/黒部店(@growrise_kurobe)がシェアした投稿